イベント

パートナーズ主催イベント ー くらしと税をつなぐ講座

いいねの数 7

くらしと税をつなぐ講座

4/25の記者会見で野田佳彦代表は、立憲民主党の税制に関する方針として、物価高対策を目的に1年間の時限的な「食料品の消費税ゼロ%」(経済状況により1回限り延長可)を導入し、その実現までの短期的な措置として給付策を行うとし、将来的には、予てより法制化を目指し、消費税の逆進性対策において最も有効な方法だと位置づける「給付付き税額控除」を実現させる計画を発表しました。
私たちは、社会保障の充実によって命と暮らしが守られる政治を目指す立憲民主党の理念に賛同し、責任政党としての着実な財源の確保と、適切な運用を求めています。
食料品消費税ゼロ%の導入が私たちの暮らしにどのような影響を与えるのかを含め、税と社会保障の関係を学ぶこと、そして、実現を目指す給付付き税額控除の制度とその良さを、より多くの人に広げることができるよう、トレーニングを重ね、習熟するための講座を立ち上げました。
今回のキックオフミーティングでは、給付付き税額控除の制度設計を検討されている、松尾あきひろ衆議院議員を講師にお招きします。
持続可能な社会保障の充実した未来を見据え、そのための政治を一緒に考え、学ぶ機会にしたいと思います。ぜひご参加ください。

─[開催概要]────────────────────────
開催日時:5月31日(土)17:00〜19:05
※ZOOMを使用したオンライン開催(事前申込制・参加費無料)
講師:松尾あきひろ衆議院議員

参加申し込みフォームはこちら
申し込み締切:5月30日(金)24時まで
申し込みいただいた方に当日のZoomのリンクをお送りいたします。

※本講座の告知についてSNSで発信するのはお控えください。
主催:チームQZK

【プログラム】
第一部
17:00〜 講座を主催する「チームQZK」立ち上げの趣旨説明と今後の活動予定について
17:15〜 参加議員の皆さんより挨拶
17:30〜 松尾あきひろ衆議院議員によるレクチャー・質疑
-5分休憩-
第二部
18:35〜 参加者による振り返り勉強会・意見交換
19:05  終了
(第二部終了後に交流タイムを設ける予定です)

◆本講座の参加対象
・立憲パートナーズ登録者、党員、協力党員
・議員及び候補予定者
※本講座の告知についてSNSで発信するのはお控えください。

【問い合わせ先】
内田、飯野、佐久間
メールはこちら

コメント

CAPTCHA


※お寄せいただいたコメントはこちらの記事のページに公開のコメントとして掲載されることがあります。
※送信されたコメントは削除できません。
削除を希望する方は、jimukyoku@cdp-japan.netまでお問い合わせください。
※不適切なコメントは運営側の判断で削除されることがあります。