立憲ニュース

選挙結果報告ページのメインビジュアルです

衆院選のご報告/代表選について

いいねの数 19

衆院選のご報告

第49回衆院選が終わりました。立憲民主党は240名の候補者を擁立し、160の選挙区で立憲候補に野党一本化。他党も含めると全国213の選挙区で野党一本化により挑んだ闘いでした。
結果、立憲民主党は小選挙区57、比例区39、合計96議席を獲得。現有109議席より13議席減。全国では、接戦で勝利した選挙区が26、1万票以下の接戦で惜敗した選挙区は31を数えます。全国で200名を超える候補を擁立できたのは2012年衆院選以来、9年ぶりのことでした。
来年は参院選も控えていますので、敗因を多角的視点で分析し、次に繋げる取組みを進めています。

今回の選挙も各地で様々なドラマがありました。
劇的な勝利を収め、石原伸晃氏に比例復活さえ許さなかった「東京8区の吉田はるみ」さん。自民党幹事長であった甘利明氏を小選挙区で破った「神奈川13区の太ひでし」さん。朝方まで開票がもつれ込むも、接戦を制して17年ぶりに国政復帰を果たした「宮城2区の鎌田さゆり」さん。
近畿圏では、維新公明の選挙協力により、一層厳しい結果となった大阪があります。その裏では、候補者不在の選挙区でも比例票の獲得に向けて、自治体議員と共に、立憲号外を配布したり、選挙区を跨ぎ、縦横無尽に駆け巡り、電話かけや街頭活動など、徹底してサポートしてくれたパートナーズや党員の方々がいました。
全国では、候補者の広報機材をデザインしてくれた方、街頭でマイクを握ってくれた方、選挙カーの運転をしてくれた方もいます。
本当に支えられ、一緒につくってきた選挙であったと思います。
立憲民主党の選挙を支えていただいたすべての皆様には感謝に堪えません。ありがとうございます。

代表選について

ボランティアセンターのウェブサイトのトップページ

2017年の結党を機に動き始めたパートナーズ制度。
選挙結果の受け止めは幾通りもありますが、枝野幸男代表は、本日の特別国会閉会を最後に辞任いたします。ここまで一緒に歩んでいただいた方々に改めて感謝申し上げます。
そして、まもなく、新代表選出のための代表選が行われます。立憲民主党こそ、参加型民主主義、ボトムアップ型政治を体現できる政党です。
政党や政治に多様な関わり方ができるのがパートナーズの醍醐味だと思います。

代表選に向けて準備が進められています。党員、協力党員のみならず、パートナーズも参加できる立ち合い演説会。パートナーズを対象とした立候補者とのイベントも実施に向けて準備に入っています。
来週には、詳細なご案内が送れると思いますので、お待ちいただければと思います。

引き続き、よろしくお願いします!

コメント

個人的には枝野代表のファンですが、どなたが次代表であっても応援し続けます。
岸田文雄さんが、自民党の総裁に選出された時に、選挙戦は難しいと感じました。中曽根、橋本、小泉、安倍の歴代自民党の経済政策を変更する”新しい資本主義”を主張し、国民に耳を傾けることを第一とすると自己紹介したからです。私も、国の財政政策について、知識が貧しいので、中野剛志著の「奇跡の経済政策」を読みました。スティグリッツさんも素晴らしいですが、中野剛志さんはとても、丁寧に書かれています。僭越ですが、まだ、お読みでなかったら、立憲民主党の議員、元議員、将来の議員、党員、サポーターの皆様にぜひ、熟読するようにお勧めします。競合する政党の議員からも、高評価、支持を頂ける立憲民主党議員になってください❣
枝野さんが好きだった。
決して忘れません!
代表を退いても力を発揮してください!
まずはお疲れ様でした。ありがとうございました!
衆院選小選挙区の結果は共産党、社民、令和新選組との共闘と成果ととらえるべき。
来年の参院戦でも,平和憲法(9条)堅持、原発廃止、消費税減税を基本方針に、形骸化する国会、民主主義を取り戻すために自民党を過半数割れするように、立憲、社民、令和新選組との共闘をさらにし進めるようにしたい。
立憲民主党は、ボトムアップが売りだったので、これからは党員、パートナーなどの意見を常時吸い上げる仕組みを作って貰いたい。
連合に忖度して、協力して貰っている共産党の委員長と一緒に写真に写るのを避けるなど、枝野さんの態度にはガッカリした。中途半端だったし人間的に問題が見えた。共産党との連携は、もっと説明を尽くせば世論にも少なからず支持が得られたと思う。新しい代表には、左右に関わらず日本のための政策を立案し、説得力を持ってアピールし、懐の深さを持った人物になって欲しい。メディアや与党、維新などに叩かれても納得させられる能力を持って欲しい。
また、代表選に当たっては、オープンな議論を十分に見える化して欲しい。
枝野代表、ありがとうございました。代表が変わっても、企業やお金を儲けることに向くのではなく、立憲民主党には人の方を向いた政治をして欲しいと思っています。ところで今回の選挙では、私の地域の候補者の方がどういう方なのか、発信が少なくよくわかりませんでした。パートナー向けにzoomでミーティングを開くなど地域での発信を増やしていただけたらもっと支持者も増えるのにと思っています。代表選の演説会も発信していただけるようで嬉しく思っています。
立憲の支え合う日本の政策を更に外交、経済政策面で肉付けし自信を持って進んでください。変節漢の岸田政権を打ちのめし参議院選勝利を願っています。頑張れ👍立憲。
・反省ですが、私自身の積極性が不足でした。
子供たちがそれぞれの企業でリーダーの立場でありポスターを掲示する等は、ある種の”力”が子供たちに・・・と考えた訳です。   すみませんでした。
代表選ですが、他党もやったことのない女性候補のみでの選挙はどうでしょうか?
自民党をはじめ他党から、メディアから、言いたいことを言われています。
是非、実現しましょう。積極的にやりましょう❣
政策通で緻密さと大胆さで国民を惹き付けられる党首の選出、その上で大同小異結束しジワリジワリ飛躍願います
政策通で緻密さと大胆さで国民を惹き付けられる党首の選出、その上で大同小異結束しジワリと飛躍願います
『別個に進んで一緒に打て』選挙の野党共闘は慎重にすべし!立憲の主体性、カラーを明確にするためには、小さな共産党社民党との共闘は色を薄めます。解りにくくなります。4年前『枝野立て』の明確なカラ―が国民の支持受けたわけです。
残念ながら現在の世界は「いわゆる無党派層」はポピュリズムになびきます。これは昔のナチスのように大変危険です(今の「今回躍進の維新」)しかし、欧州の「緑の党」のように解りやすいから、一定程度伸びます。とは、立憲が、断固大同団結を促すという気概を持つことですね。残念ながら、旧中選挙区制と違って今の小選挙区制はますます当選第一で、議員諸氏は不勉強!官僚も質が低下。奮起されたし。
他方、女性議員を重視するなら、次回から比例名簿順位上位には女性を並べてください。辻元清美さんも1番に載せてください。今回落選は、大打撃でしょう。
枝野代表、どうも衆院選お疲れ様でした。結果はどうあれ、そのチャレンジ精神はとても評価できるものだと思います。これからも次の選挙に向けて、微力ながらも応援、支援を引き続きさせていただきますので、頑張って行きましょう!本当の意味で国民の味方になれるのは、「立憲民主党」しかないと確信しています。
まず、マスコミは立憲民主党に悪意があるのでは?それにのっかって、自らまでが、負けたというべきではない。議席を減らした自民党は圧勝と言っているではないか。ましてや、枝野さんや、福山さんが責任取ってやめることはない、それこそ敵の思う壺。
で、百歩譲って、代表選には森議員や、辻元さんに出てもらいたい。彼女らの闘いぶりに誰が一番嫌だったか、それは安部自民党です。で、維新を利用してでもやめさせたかったはず。議員でないと、立候補できないという規約を変えてでも、彼女を生かすべき。
枝野さん、本当にお疲れさまでした。とりあえず、党首を離れられるとしても、福山さんともども、立憲の柱であることには変わりないと思います。わたしはお二人の働き、そしてお二人のもとで国会で有意義な議論を展開されてきた有能な議員のみなさん(もちろん、辻元さんはそこに入っています)の働きに、とても感謝しています。
ただ、今回の選挙は、枝野さんや福山さんの側にいて、これでいいと思ってきた自分にとっても、なかなか納得しがたいものでした。自分は、おそらく、下の世代の感覚を全く理解できない状況にいるのだろうな、とも思いました。
 しかし、それでも、やっぱり公文書を改ざんするような政党を支持できる感覚がまるでわかりません。たとえば選挙のときに街頭インタビューなどしていたマスコミは、自民党支持を表明する有権者に、なぜはっきり「じゃあ、あなたは公文書改ざんを認めるのですね」と、突っ込まなかったのか
。「そのような犯罪行為を許してでも、自民党を支持する理由はなんなのか(だって、犯罪者を指示するんだから)、きちんと有権者に突っ込んでもいいはずなのに。もし、そうやって突っ込まれても、支持しつづける有権者なら、自分でもその理由や、自民党支持でも、厳格に条件を突きつける鋭い有権者になったかもしれません。そう思うと、有権者の堕落にはマスコミが大いに原因があると考えてしまいます。
 しかし、選挙の結果は、こうした考えがすでに古いものだ、と物語っているのかもしれません。おそらく、立憲の中でもなにかは変える必要があるのでしょう。
 とりとめがなく、申し訳ありません。しかし、ここで終わらないでほしいです。立憲民主党にはまっとうにがんばってほしいです。これからもよろしくおねがいします。
枝野代表継続してほしかったです。基本的な党の方針はぶれない人に引き継いでほしいです。
野党共闘も賛成です。
野党共闘は効果ばつぐんでした。うちの選挙区でも、本多さんがいなくなってどうかな?と思っていましたが、大築紅葉さんが「あわや」というところまで行きました。地元まわってポスター見ていると「こりゃあ中村だな」と思っていたのに。家にも中村さんの支援者のかたはずいぶん前にパンフ持ってみえていてすごい力のいれようだったんですから。大差だと思ってました。野党共闘は効果バツグン!
パートナーズは投票に参加できますか?
 お疲れ樣でした。
 「枝野ビジョン」は、よかったです。
 市民と立憲野党の共闘は成果をあげました。今後さらに共闘を深めて下さい。
 今後の課題は、以下だと思います。
 各種議員・党員・パートナーズが、地域で日常的に懇談・議論・学習会などを行って下さい。市民が参加できる「リバラル政治懇談会」のような会を開いていくべきと思います。
 支持率を上げるないことには、政権交替は無理と思われます。
 
 枝野さんは辞めるべきではありません。次の代表選にも立候補してください。私は連合のご機嫌をうかがう枝野氏の今回の行動は支持しませんが、少なくとも党の代表としてはよくやってきたと思っています。今回の選挙では、国民全体には復古的な右派層がまだまだ根強いという現状を見せつけられたのです。始まったばかりの今、辞めてどうする。そんなんだから票がいまひとつ伸びないのではないですか? 枝野氏がすごすご引っ込んだ場合、次の代表にはあまり期待できないと見ます。現に私の選挙区でも、立民候補者の公約は漠然として具体性がなかったし、過去の発言を調べたら信用できないような人でしたから、鼻をつまんでも投票できませんでした。まだまだ歴史の浅い政党なんだから、これからしっかり誠実な政治家を育てていってください。その間は枝野さんが頑張るべし。
立候補の諸兄姉には大変お疲れ様でした。
様々な批判の肴にされましたが、これも保守陣営の作戦だったと思います。今後はメディアをはじめSNSを駆使した戦略は状況がわからない人達には騙しやすい罠と思います。この罠を質すことが民主主義には今後再重要な課題だと思います。立憲の候補者がSNS関連裁判で勝利してアカウントを調査したら自民党と取引のある会社が浮上した由、記事にされましたが、その記事は一日だけで霧消しました。民主主義を揺るがす大問題です。期待してます!!
枝野さん、 4年間お疲れ様でした。
代表を退かれること、とてもとても残念ですが、ご決断を尊重します。
ただし、枝野さんは創業者ですから、立憲民主党がなくなるまで見守る責任があります。CEOは退かれててもオーナーとして全国を飛び回って枝野ビジョンの浸透に力を注いでください。パートナーズも頑張りますよ。
はたしてどこまで実現出来るか未知数ですが、やってみる価値はあると思います。またそこを通っていかなければ、日本は沈んでいくでしょう。
 一度途中でメール送ったようです。途中まで送ったものとして不足を送らせていただきます。よろしくお願いします。
総選挙、枝野代表をはじめ皆さん、お疲れ様でした。現代の日本で出来そうでいてなかなか実現出来ていないのが、市民国民の対話、政治、社会についての対話、コミュニケーションです。立憲パートナーズは、政党が主催してはいるもののきわめて珍しい一般人の政治、社会等について発言、会話の可能な、ひらかれた「場」と言えるでしょう。バートナーズの会話が市中を活性化し全国に活力をもたらす日が、やってくると思います。古代ギリシアの都市国家にもそんな市民の対話があったと聞きます。東アジアの直系家族主義の家族形態を残す日本で、またアメリカの実質的支配下にある状況で、はたし
皆様お疲れ様でした。Dappiのえげつない妨害とうもあり,思わぬ苦戦を喫してしまったと感じております。報道では総裁選が派手に取り上げられ,国民の多くはいろいろと感じがいをしてしまったように思います。来年の参院選に向けて活路を見出していけるように祈っています。
今回の選挙の結果を迎え、情けない思いとパートナーズを継続するのをやめようか?とも考えました。。。
でも、この国をまともな政治、社会に戻すには、立憲の力なくしては、成り立たない。。
一日も早く、この国が嘘や誤魔化し、行き当たりばったりの政策のない政治、日本国にして頂きたい!
次は、もっと違う角度、視点、切り口で国民の心を掴んで下さい。
おつかれさまでした。「平和」な日本を維持していくことが一番大事です。照日、曇る日、いろいろあります。目先のことだけでなく、じっくり、粘り強くいきましょう。
近畿のお話に涙しました。これからですね。
地域によって悔しいところもありましたが、前進したと思います。ふんばりどころ。枝野さんが代表でいなくなることに寂しさや一抹の不安もありながら、りっけんの一員として、まだまだ頑張ります。枝野さん、そして福山さんお疲れ様でした。そして引続き、宜しくお願い致します。
28件のコメントをすべて表示

CAPTCHA


※お寄せいただいたコメントはこちらの記事のページに公開のコメントとして掲載されることがあります。
※送信されたコメントは削除できません。
削除を希望する方は、jimukyoku@cdp-japan.netまでお問い合わせください。
※不適切なコメントは運営側の判断で削除されることがあります。