選挙ボランティア

ボランティアセンターウェブサイトのトップページ

衆院選「ボランティアセンター」開設と運営のご報告

いいねの数 9

ボランティアさんに頼む仕事がない?

ボランティアセンターでは、ボランティア募集情報を毎週、各事務所にヒアリングをさせていただきWEBへの掲載情報を更新してきました。
ある事務所からは、もうポスティングは終わってしまったので、募集できるものがないのですがどうしたらいいでしょうか?と、担当者の方から相談を受けました。

そこで、「ボランティアはお客様ではありません。選挙を一緒に戦う仲間です。まずは、ボランティアをしたいという方の話を聞いて、できることは何でもお願いしてはどうでしょうか。たとえば、事務所の環境整備や企画会議に参加してもらうこともできます。」とご案内をしたところ、すぐに「そうします!」とのこと。

選挙事務所のスタッフは、特に選挙期間に入ってしまうと膨大な仕事に追われており、新規でのボランティアの受け入れは仕事が増えるだけだと感じてしまうことも、残念ながら一部の事務所でみられた実情です。
それでも今回ボランティアセンターを開設したことによって、多くの事務所の方たちがボランティア募集を積極的に行い、新たに、市民と一緒に選挙に取り組むことの重要性と意義を再発見する一助になったものと考えています。

チラシに証紙貼りを行うボランティアの様子
チラシに証紙貼りを行うボランティア作業の様子

「選挙の前」が大事

選挙期間中は、全国で活動をしている仲間がいることをお届けするために、ボランティアマガジンを12日間、毎日配信しました。そのおかげで、選挙が終わってからも、ボランティアセンター宛に多くの叱咤激励のメールをお寄せいただいています。

そのひとつをご紹介します。
「選挙が始まってからボランティアを募っていては遅いんです。日頃からボランティアセンターを受け入れる体制ができていないと。もう参議院選挙は目前です。がんばりましょう!」

ボランティアセンターWEBサイトは現在受付を停止していますが、常設化に向けて準備を進めてまいりたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

「立憲を応援したいんです!」

ボランティアセンターに問い合わせをしてくださったAさん(近畿地方在住)が、ある日の「ボランティアROOM」に参加されました。「私は、長年、他党を支援してきました。でも、政策を読むとどうしても賛同できなかったんです。立憲民主党の政策にある、夫婦別姓、LGBTなどの多様性を認め合う社会、などから、自分は立憲を応援したいんだ、と思い、支持母体の集会で私は立憲を応援します、と表明しました。すると、その場にいたBさんも、全くその通りだ、何かできることはないでしょうか、と仲間になってくれて、今日揃ってボランティアROOMに参加しました」と教えてくれました。

なかなか自分の主義主張を、特に政治的な考えをオープンにすることはハードルが高いことだと思います。こちらのAさんの場合は、ご在住の地域に立候補者の事務所が無かったのですが、号外ビラをポスティングしていただいたり、SNSでフォローや拡散にご協力いただくなどの活動に参加されました。
選挙を通して、あらためて大切にしたいことを見つめ、そして行動された方とつながれたことは、今回ボランティアセンターを開設運営した最大の成果の一つです。

チームいっせいのみなさんの一部
当選した山岸一生さん(東京9区)を応援する「チームいっせい」のみなさん(の一部)

「選挙の前」が大事

選挙期間中は、全国で活動をしている仲間がいることをお届けするために、ボランティアマガジンを12日間、毎日配信しました。そのおかげで、選挙が終わってからも、ボランティアセンター宛に多くの叱咤激励のメールをお寄せいただいています。

そのひとつをご紹介します。
「選挙が始まってからボランティアを募っていては遅いんです。日頃からボランティアセンターを受け入れる体制ができていないと。もう参議院選挙は目前です。がんばりましょう!」

ボランティアセンターWEBサイトは現在受付を停止していますが、常設化に向けて準備を進めてまいりたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

コメント

こういう情報の共有交換自体が非常に価値のあることだと思います。
応援活動は地味だったり、一人だったり、そもそも分からないという人もいると思います。仲間がいると思えることで勇気がわきます。一緒にすれば互いに知恵を出し合うことできます。楽しみが増えます。情報を提供することで行動する仲間を増やせます。

私の選挙区は候補者がいなかったので私一人だけで(!?)友人知人に話をするために街の中を縦横無尽に走ってました。
候補者がいないところでも活動できて、仲間を増やせるような仕組みがあればいいな。

それとやはり平素からの地道な対話運動、広報活動が重要だと思います!!

CAPTCHA


※お寄せいただいたコメントはこちらの記事のページに公開のコメントとして掲載されることがあります。
※送信されたコメントは削除できません。
削除を希望する方は、jimukyoku@cdp-japan.netまでお問い合わせください。
※不適切なコメントは運営側の判断で削除されることがあります。